家庭内別居期間中に浮気をされたら離婚できる?

家庭内別居期間中に浮気をされたら、どうしたらよいのでしょうか。

その場合、家庭内別居が始まる前から浮気をされていたのか、始まってから浮気をされていたのかによって違いがあります。

ここでは、家庭内別居期間中に浮気をされた場合、離婚ができるのかどうかについてお話しします。

スポンサーリンク
bekkyo119レクタングル大

離婚はいつでも可能

夫婦には相互扶助の義務があります。同居してお互いに助け合わなければいけないため、不貞行為は夫婦生活に反する行為だといえます。

しかし、家庭内別居をしているという事は既に夫婦関係が破綻しているということですから、お互いの合意さえあれば離婚は常に可能です。

家庭内別居期間中に浮気をされ、もしも離婚をしたいと思うのであればそのように申し立てれば大丈夫です。

もしかしたら、相手も簡単に離婚に応じてくれるかもしれません。

慰謝料が取れるか取れないか

家庭内別居期間中に浮気をされた場合、離婚をするにせよしないにせよ、慰謝料取る事はできない場合もあります。

もしも家庭内別居が始まる前から浮気をされていたのであれば、慰謝料取る事は可能です。

しかし、もしも家庭内別居が始まった後から浮気をされていた場合、既に夫婦関係が破綻していたという事から慰謝料取ることができません。

もしも慰謝料が欲しいと思うのであれば、浮気は家庭内別居を始める前から行われていたという証拠を掴むか、浮気をされていた時点で夫婦関係は破綻していなかったという証明をする必要があるのです。

離婚する場合の財産分与について

もしも離婚するとなれば、その時に分ける財産というものは離婚する時点での財産ではなく、家庭内別居が始まるまでの財産のことを指します。

というのは、財産分与の対象はあくまでも共有財産であり、共有財産というものは基本的に夫婦が同居している時点で作られた財産のことを指すからです。

家庭内別居は、確かに同じ屋根の下に住んでいますが夫婦関係が既に破綻した状態であるということから、その時点で作られた財産は共有財産とは言いません。

もしも家庭内別居を始めた後に作られた財産を分与したいのであれば、最低でも家計を共有しているという事実が必要です。

まとめ

いかがでしょうか。

家庭内別居期間中に浮気をされてしまった場合、ものすごく腹が立つこともあるかもしれませんし、むしろ興味がないということにもなりかねません。

離婚を求める事は可能です。

しかし、慰謝料が取れるかどうかは別問題であるということを覚えておきましょう。

スポンサーリンク
bekkyo119レクタングル大

bekkyo119レクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする